CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
BlogPet
banners
fieldsystem --------------
ブログ ランキングナビ
EXSEARCH
日常&日記 ランキング
31engine ----------------
ブログ検索エンジン 31Engine
RANKING
 賞金クリックランキング
sitecatcher --------------

SEO Stats ----------------
ページランク
Tagged by Kutsulog
Counter(2006.10.09〜)
MOBILE
qrcode
祭りのあと
本日付で、祭典事務所をたたんだ。

2006年2月の開設以来、約2年間お世話になった事務所。
あるときは激論が飛び交い、あるときは歓声が起こり、
あるときは混乱のるつぼ、また、あるときは癒しの空間にもなった。

コピー機や冷蔵庫など、大きな機器のほとんどは廃棄処分となり、
その役目を終えた。
どれもこれも、いろんな人のご厚意で寄付していただいた中古品。
どれもこれも、祭典を終えたいま、耐久度としては究極の限界に至っている。
毎日こき使われても文句ひとつ言わず、最後まで働きつづけてくれた。

電話機も何もかもはずされ、すっかりからっぽになった事務所(否、元事務所)は、
当然のことながら、殺風景なことこのうえなかった。
sabiは自分では、このときが来たらもっと感傷的になるかなぁと予想していた。
けど、案外そうでもなかった。
別れを惜しむ時間は十分に与えてもらったし、
何よりも事務所の存在は、われわれにたくさんの心の財産を残してくれた。

祭典事務所はなくなったけど、
いずれまた近いうちに、うたごえ事務所を持てる日がきっとくる。
みんなで力をあわせて、
祭典事務所に代わる恒常的な拠点を構えることができれば、
わが県のうたごえ運動も、また、新たな展開を見せていくにちがいない。

だからそれまで、もうちょっとだけ辛抱しよう。
たとえわが家が、事務所から運び込んだ備品やらであふれかえっていても……。


JUGEMテーマ:日記・一般
| うたごえ祭典 | 17:08 | comments(7) | trackbacks(1) |
祭典事務所にて
今日も、祭典の後始末のため、事務所に来ている。

祭典が終わって約2ヶ月。
現在のメインの仕事は、祭典のDVD・ビデオの発送と管理である。

第1次発送がものすごく遅くなって顰蹙を買ったうえに、
その後、申し込み者の方々からの指摘で、いろんな手違いやミスが明らかになる。
特に、注文を受け付けた段階で、スタッフ間の連携がとれていなかったのは致命的。
(実は、いまもとれていない。)
電話口でひたすら頭を下げまくり、手当てをし、今後の対策を考える。
結局最後まで、このつらい役回りが、事務局にはつきまとうんだなぁ‥‥(-_-;

プチプチを用いて、手作業でDVD・ビデオ(←しかも大量)をくるむのも、
なかなか大変だったりする。
また、送料をできるだけ安くするためには、どういう梱包のしかた(積み方)で、
どのやり方で発送すればいいのか、試行錯誤を重ねたりもした。
(といっても、考えるのはほとんど、だいすにまかせているのだが。)
1人の人が大量にDVDを注文してきた場合、全部を1つの箱にまとめるよりも、
2つの封筒に分散したほうが、安くつくというケースもある。
まるでパズルのように、いろんなパターンを組み合わせて計算する(のを見る)のは、
sabiにとっては新しい体験であった。

今日はだいすがいない日なので、
難しいパターンの梱包がなくてよかったなぁと、胸をなでおろす。

一人で仕事をしていても、その他の雑用は、なんだかんだと発生してくる。
雑用をしているうちに、ほかの雑用を思い出してしまって、
その新しい雑用にかまけているうちに、前の雑用を忘れてしまったりもする。
そうかと思うと、仲間からの悩み相談(?)の電話に、30分も付き合ってしまったり。
祭典事務所にいると、いつも矢のように時間が過ぎていく。
今日も仕事は終わらない。

そして、こんな生活をしているsabiは、
いまだに祭典のDVDを、1秒たりとも見たことがない‥‥。


JUGEMテーマ:日記・一般
| うたごえ祭典 | 21:31 | comments(4) | trackbacks(0) |
ひさびさに祭典の仕事(^^;
次回の祭典実行委員会のご案内を、
賛同よびかけ人の皆様へ郵送するということで、
午後からだいすと一緒に、祭典事務所へ行って作業をすることにした。

sabiがなかなか家を出られなかったのと、途中で食事をしたりしたのとで、
到着がずいぶんと遅くなってしまった。
あわよくば、郵便局のあいてる時間までに作業を済ませたかったのだが、
これではとても無理。
またもや、だいすの足を引っぱってしまった‥‥(>_<)

祭典事務所には、一応、日替わりでだれかが常駐するという体制をとっている。
今日は、 「みつばち合唱団(仮)」 のNtさんがおられたので、
作業を手伝っていただくことに。
めちゃめちゃ助かった〜!! \(^0^)/

同封するものがたくさんあったので、けっこう時間がかかってしまった。
ハガキの印刷がうまくいかないとか、全体の数がなんだか合わないとか、
いろいろとアクシデントもあったりしたし。

sabiは、この手の発送作業というのは嫌いではない。
好きかと聞かれたら困るが、まあ、たぶん得意なほうだとは思う。
昔、毎日のようにこういう仕事をやってた時代があったので。

しかし、作業のスピードは落ちたような気がする。
単にひさしぶりだからということもあるが、
強迫性障害によるこだわりがひどくなってきたことも、大きな原因である。

sabiの中で、その仕事に対して感じている重要性が高ければ高いほど、
また、その仕事に対して負っている責任の度合いが高ければ高いほど、
強迫の度合いも激しくなってしまうのである。

というわけで、今日の作業では、sabiはかなり強迫的になってしまって、
あまり手早く進めることができなかった。
大いに反省;;;;

そして、だいすはsabiのせいで、このめちゃめちゃ重たい郵便物を、
「なのはな合唱団(仮)」 の練習会場まで、手で持っていくという羽目に‥‥。
まったくもって、申しわけないことである。


人気blogランキング
| うたごえ祭典 | 23:35 | comments(11) | trackbacks(1) |
産みの苦しみ?
祭典関係の仕事の一環で、
うたごえ界の大御所の、とある作曲家の方とお会いしてきた。

コーヒーでも飲みながら “雑談” をする、というのが、本日のコンセプト‥‥。

小一時間程度の “雑談” ではあったが、
いろいろと考えさせられることや、なるほどと思うことがたくさんあった。

sabiの中では、また課題がどっと増えて、悩んでいる。
しかし、きわめて前向きな悩みではある。
がんばらねば。

ちなみに、本日の “雑談” の中で、
最近読んだオススメ本として紹介されたのが、こちらの作品。 (↓)

さよなら、サイレント・ネイビー―地下鉄に乗った同級生
さよなら、サイレント・ネイビー―地下鉄に乗った同級生
伊東 乾

「 “イトウ ケン” 。 イタリアのイに、ヒガシ、カンソウのカンと書いて、ケン。」

カンソウの、カン???
‥‥‥‥感想? 間奏??
さすがに、 「完走」 とまでは思わなかったが。
家に帰ってネットで調べて、ようやくわかった次第である。 (←間抜けな奴‥‥)

伊東 乾氏。 作曲家にして、作家でもあり、音楽の脳科学研究で博士号を取得され、
現在は東京大学で、情報学での教鞭をとっておられるという。
なんと多才な‥‥!
Wikipedia によれば、外山雄三さんの双従兄弟にあたる方だとか。
この、 『さよなら、サイレント・ネイビー』 は、
地下鉄サリン事件の豊田亨被告 (=伊東氏の大学時代の同級生) を題材とした
作品であり、昨年、第4回開高健ノンフィクション賞を受賞している。

現代社会のあり方を考えるうえで、大きな示唆が得られる文献だとのこと。
sabiも、近いうちに読んでみようと思う。


BS blog Ranking
| うたごえ祭典 | 18:51 | comments(81) | trackbacks(6) |
祭典実委:全国実行委員会
全国協総会が終了すると、
引き続き同じ会場で、祭典全国実行委員会が行われるというのが、
うたごえ協議会でのならわしとなっている。

全国から集まってこられた、たくさんの仲間たちに、
今年の祭典へ向けての進捗状況・決定事項等を報告し、
意見や要望などを出してもらうという、たいへん貴重な機会である。

「みつばち合唱団(仮)」に、夕方から別の場所での演奏依頼が入っているという、
なかなか過酷な条件ではあったが、
うまく役割分担をしていたようで、なんとか乗り切ることができた。
こういうときは、つくづく、 “休団しててよかったなぁ” と思うsabi‥‥。

この総会に向けての準備段階において、最も仕事量が多かった人間は、
やはり、事務方の中心を担うだいすであろうと思われる。
しかし、参加者の方々の関心は、
(予想どおりではあったが) ほとんど、企画の内容へと集中していた模様。
たぶん、どうしても、企画が決まるまではそうなるのだろう。
そして、その後の意見・要望・苦情等々は、おそらく事務方へと集中し、
祭典が終わって赤字が出ようものなら、
さてどうしようかと、財政部門の人たち&事務局一同が頭を痛める‥‥
というような構造なのだろう(^^;

そんなこんなで、さまざまな課題を抱えつつ、祭典全国実行委員会は無事終了。

会場のあとかたづけ。(掃除。物品等の搬出。)
何人かの人たちの車で、物品やゴミの山などを祭典事務所へと運搬。
そして、とりあえずそれらを整理。
‥‥‥‥疲れた。

でも、sabiも少しだけ働けたので、よかった(^^)

その後、Kさんと合流して、Naさんとsabi&だいすの4人で、
T町のお店 (←お寿司屋さんのような、そうでもないようなお店。美味しい。) で、
打ち上げをした。
けっこう長いこと居座っていたような気がするが、
家に帰ってみたら、意外と早い時間だったのでびっくり。

とりあえず、目の前の一大イベントがひとつ終わった。
次の大きな山は、西日本合唱講習会だろうか。

早く終わらないかなぁ、 祭典‥‥(-_-;


人気ブログランキング【ブログの殿堂】
| うたごえ祭典 | 23:42 | comments(13) | trackbacks(1) |
祭典実委:第13回企画委員会 ― 欠席
いろんな意味でかなり重要な、本日の企画委員会であるが、
sabiは目下、欠席中。 (といっても、オブザーバーなので出席の義務はないが。)

(第1回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=374
(第2回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=386
(第3回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=407  ― 欠席)
(第4回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=422  ― 欠席)
(第5回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=467
(第6回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=490  ― 欠席)
(第7回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=553
(第8回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=499
(第9回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=553  ― 欠席)
(第10回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=515  ― 欠席)
(第11回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=521  ― 欠席)
(第12回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=530

sabiが欠席している表向きの理由 (=自分の中での大義名分) は、
「明日までに、卒論を3本読まなければならないから」 。
しかし、その仕事も、遅々としてはかどらない。
というか、はかどる・はかどらないという以前の問題なのだが‥‥(-_-;

まあ、それはそれとして。

だいすに、 「いま、祭典から逃避モードになってるんよねー。」 と、話してみた。
「なんで?」 と聞かれたので、
「いろいろと、どろどろしてるのがイヤだから。」 と答えると、
その具体例を聞かれ、
「結局、sabiが自分の中であれこれ考えすぎてるだけじゃん。」 と、一蹴された。
sabiは、そんなことない! と思うのだが。

で、 「祭典やって、何が残るのかわからなくなった。」 と、sabiは言った。
もしかしたら、こんなどろどろばっかりが残って、あとはなーんにも残らない‥‥
という可能性だって、絶対ないとは言えないわけだから。

だいすは、 「そうだね。」 と答えた。
そして、
「何が残るかわからないけど、(だいす自身は) 自分の務めを粛々とこなすだけ。」
と、言った。

「最初から張り切りすぎてたからじゃない?」 とも、指摘された。
sabiは、 “よっぽど張り切らないと、うちの県で祭典なんてできないよ〜!” と、
ずっと思っていた。
だから、たとえほかのことを切り捨ててでも、
祭典に向けて、自分のすべてを投入して邁進しなければっっっ!!! と‥‥。

でも、やっぱり、それではいけないのかもしれない。
考えてもよくわからないので、あんまり考えないことにしよう。


BS blog Ranking
| うたごえ祭典 | 19:40 | comments(50) | trackbacks(5) |
祭典実委:第8回運営委員会 ― 欠席
今日は、第8回祭典運営委員会の日である。
でも、sabiは、どうしても出て行く気になれない‥‥。

(第1回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=361
(第2回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=402
(第3回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=422
(第4回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=490
(第5回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=553  ― 欠席)
(第6回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=521  ― 欠席)
(第7回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=524  ― 欠席)

本当は、だいすと一緒に運営委員会に行って、
何か少しでも、助けになれたらと思うんだけど‥‥。

自分でも、どうしてなのかよくわからない。
何がそんなにつらいのか??
ここ1週間は、全体的な調子は比較的いいほうだと思うのに。

‥‥‥‥‥‥‥‥
祭典関係のいろんなことで、人と人とがもめているのを見ることが、
sabiの中に、精神的な苦痛をきたしているのかもしれない。

同じ志を持って、ともに活動している仲間なのだから、
こんなにもめなくてもいいだろうと思うのだが、
だからこそ、衝突することも多々あるわけで‥‥。
それがある程度は避けられないということも、sabiは十分に承知している。

しかし、いまは、そういうごちゃごちゃしたことの数々が、とってもしんどい。

祭典に向けてがんばるために、合唱団を休団しているというのに、
sabiは目下、祭典からの逃避街道まっしぐらである。
‥‥憂鬱だ。


このブログに投票!
| うたごえ祭典 | 18:32 | comments(34) | trackbacks(0) |
祭典実委:第12回企画委員会
そこそこ調子がいいようなので、ひさびさに、企画委員会に出席させてもらった。

(第1回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=374
(第2回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=386
(第3回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=407  ― 欠席)
(第4回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=422  ― 欠席)
(第5回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=467
(第6回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=490  ― 欠席)
(第7回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=553
(第8回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=499
(第9回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=553  ― 欠席)
(第10回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=515  ― 欠席)
(第11回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=521  ― 欠席)

とはいっても、例によって、会議が始まる時間に家を出るsabi‥‥。
だいすがいないと、いつもこれだ。
まったく、やる気があるんだか、ないんだか‥‥(-_-;

今日の会議は、もっと大もめにもめることを予想していたのだが、
意外とあっさり終わってしまった。
もちろん、スムーズに進むのはいいことなんだけど‥‥。
ここに至るまでの、だいすの苦悩と努力を考えると、ちょっとむなしい‥‥。

ナターシャ・グジーさんの出演、OKがとれたとのこと♪
やったね!!

ナターシャ―チェルノブイリの歌姫
ナターシャ―チェルノブイリの歌姫
広河 隆一,手島 悠介


ブログ リンク&ランキング
| うたごえ祭典 | 23:25 | comments(11) | trackbacks(1) |
祭典実委:第3回実行委員会
いよいよ、第3回祭典実行委員会の日がやってきた。
だいすはこの日に向けて、一生懸命がんばって準備をしてきていたけれど、
sabiは何も手伝うことができなくて‥‥(;_;)
せめて当日ぐらいは、がんばろう!

(第1回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=333
(第2回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=490

最初の30分間は、恒例の 「新春うたう会」 である。
例年は、もっと派手に(?)、さまざまな趣向をこらして行っているのだが、
今年はあまりにも日程が厳しくて、
この30分間を確保するだけでも、たいへんなことであった。
そして、司会はやっぱりだいす‥‥(-_-;
Krさんが歌のリードを引き受けてくださったのは、非常にありがたかったけれど。

そして、祭典実行委員会が始まった。

だいすは、司会進行役をしながら、ときおり内容の説明もしなければならなくて、
とっても大忙しだった。

で、今日のsabiの仕事はというと‥‥。
なぜか、マイクの調整係!!

今回の会場には、sabiは初めて来たのだが、
なんと、マイクのスピーカーが天井の四方八方にたくさん付いていて、
話し手がうまく加減してくれないと、ものすごい大音量になってしまうのである。
しかも、残響は激しいし。
それでsabiは、4本のマイクの音量を、話し手の声量に応じて上げ下げするという、
妙な仕事をする羽目になったわけである。
マイクにはそれぞれ番号が付いているが、どのマイクが何番なのかわからないし、
ときどきひそかに入れ替わっていたりするので、かなり難儀した。
しかも、sabiが押している、液晶画面の音量ボタンのピッピッピッピッという音が、
実は会場全体に聞こえていたらしいということが、あとで発覚‥‥。
なんというか、ものすごく間抜けな仕事であった(^^;

本日の実行委員会の参加者は、46名。
なんだか回を追うごとに、だんだん減ってるような気がするが‥‥。
まあ、わが県のうたごえの実情を考えれば、決して少ない数字ではない。

終了後、T町まで戻って呑んだ。
最近お気に入りの居酒屋で、Kさん、Naさん、Ntさんと。
途中から、Naさんのお友だちも乱入。
まだ3〜4回しか来てないのに、だいすはお店の人に名前まで覚えられていた;;;

そのあと、よくわからないまま、Naさんがよく行くいつものお寿司屋さんへ。
途中の記憶があまりない。
最後のあたりはまともになったけど。


人気日記BLOG
| うたごえ祭典 | 23:59 | comments(38) | trackbacks(0) |
きょうの演奏@I市九条の会
県のうたごえ協議会に、過日、演奏の依頼があった。
I市九条の会が、結成2周年記念のイベントを行うので、
そこでの演奏をお願いしたい、ということである。

去る21日の 「がんばろ大阪フェスタ」 と同様、
今回も、 「祭典合唱団」 として、出演させていただくことになった。

今日が、そのイベントの開催日である。

sabiの調子は、そんなにめざましく回復したというわけではないけれど、
しばらく充電したので、とりあえず今日は比較的元気である。
なによりも、 「どうしても出演したい!」 という思いが強かったので、
とにかく出かけてみることにした。
ひさびさの、 “社会復帰” (!?) である。

この2週間で外へ出かけたのは、例の焼肉のときだけなので、
ずいぶんと体力が落ちている。
実は昨日、家で息を流す練習をしてみたら、
なんと、たった4回で酸欠寸前になってしまったsabi‥‥(^^;
こんな状態でステージに立って、いいのだろうか??

ひさしぶりに外へ出て、人と会うのは、sabi的にはかなりドキドキものだったが、
いざ出かけてみると、意外にそうでもなかった。
これなら、なんとかなりそうである。

今日の演奏曲は、3曲。

まず、 「みつばち合唱団(仮)」 のメンバーだけで、 「日本国憲法第九条」 。
続いて、祭典合唱団のメンバー全員で、 「讃歌・この星に」 。
そして最後に、 「ねがい」 。

今回の演奏に向けて、最近、 「みつばち合唱団(仮)」 で、
「日本国憲法第九条」 をどれだけ練習してきたのかは、sabiは知らない。
でも、よっぽどうたい方を劇的に変えたということさえなければ、
たぶん足を引っぱるようなことはないだろうと思ったので、
指揮者のNさんに、私もうたわせてもらえないかと、メールでお願いしてみた。

直前のメールだったためか、返事は来なかった。
そして、そのままゲネプロの時間になり、ステージへ‥‥。

ここで、新たな事実が発覚した。
どうやら、 「みつばち合唱団(仮)」 以外の人も、約2名くらい、
「日本国憲法第九条」 を、本番でうたうらしい!
しかも、いまだに歌詞を覚えていないらしい! (←実はうちの団の人もだけど。)
よーし。sabiもこれなら、どさくさにまぎれて参加できるじゃないかっ!!!
(歌詞を覚えてない人がいるのは、“よーし”どころの騒ぎではないのだが‥‥。)

というわけで、参加してみた。

最初にゲネでうたったときは、全体がまったくそろわずバラバラ状態で、
なんともひどい出来ばえだった。
そこでふと気がついてみたら、ゲネの時点でその場にいたソプラノの人で、
いちばん古くから「日本国憲法第九条」をうたってるのは、なんとsabiじゃないか!
‥‥なんだか急に、ヘンな責任感が出てきてしまった(-_-;

ゲネで何度か練習しているうちに (←これも邪道;;;) 、
まあ、それなりに聴けるものにはなってきたが、
“ 「みつばち合唱団(仮)」 、なんだかめっちゃヤバいぞ!!”
と、ついつい思ってしまったsabi‥‥。

しかも、休憩時間のときなど、うちの団のソプラノの人に会うごとに、
「最近、ソプラノがもうたいへんな状態やねん。sabiさん、帰ってきて〜!」 と、
お願いされてしまった。
そんなに、以前との比較において “たいへんな状態” でもなかろうとは思うが、
正直、Mちゃんが退団したこともあって、sabi的には不安を感じているのも事実。

さて、いよいよ本番。

九条の会関係では、ひさびさに (初めてか?) オープニング演奏ではなく、
第2部の最初が出番となっている。
会場のお客さんたちも、かなりあったまってきたところかな?

合唱団員は、板付の状態で待機している。
そして時間になり、幕が徐々に上がりはじめた。

あれれっ?????

主催者の方には申しわけないが、
お客さんのあまりの少なさに、度胆を抜かれてしまったわれわれ一同‥‥。
こんな立派なホールなのに‥‥。

でも、お客さんが多かろうが少なかろうが、
心をこめて、一生懸命うたうことには変わりはない。

というわけで、演奏は無事終わった。
女性陣は全体的に、ゲネと比べて全然声が出ていなくて、sabiはちょっと焦った。
みんなホントにうたってるのか? と。
緊張したのか、気が抜けたのか、お昼ごはんを食べすぎたのか???
やっぱり、うたい手のリーダーであるIさんが風邪で休んでいたことの影響は大きい。

今日はトップソプラノが3人しかいなくて、最初はどうしよう〜と思っていたが、
結果的には、それほど心配することもなかった模様。
もし、sabiが来てなかったら、2人になるところだったから、
こんなsabiでも少しは役に立ったかな? と、思ってもいいのかも(^^;

【きょうの演奏曲】
・日本国憲法第九条(外山雄三)
・讃歌・この星に(木下そんき)
・ねがい(たかだりゅうじ)


bloog.jpアクセスランキング
| うたごえ祭典 | 23:10 | comments(219) | trackbacks(1) |
| 1/8PAGES | >>