CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< April 2006 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
BlogPet
banners
fieldsystem --------------
ブログ ランキングナビ
EXSEARCH
日常&日記 ランキング
31engine ----------------
ブログ検索エンジン 31Engine
RANKING
 賞金クリックランキング
sitecatcher --------------

SEO Stats ----------------
ページランク
Tagged by Kutsulog
Counter(2006.10.09〜)
MOBILE
qrcode
西日本合唱講習会
毎年この時期になると、日本のうたごえ全国協議会の主催で、
「西日本合唱講習会」 というものが行われる。

今年の会場は、石川県。
29日・30日の2日間にわたって開催された。
公式発表によれば、12都府県から、155名の参加があったとのこと。
これはかなりの大健闘である。
特に、福井・北陸のパワーは、なかなかすごいものがあった。
(来年はわが身‥‥などということは、なるべく考えないようにした。)

この講習会は、
とにかく2日間ぶっ通しで歌を練習しまくるという、なかなかハードなイベント。
ここで学んだ曲の数々を、参加者がそれぞれの都府県に持ち帰って、
今年11月に開催される、
「2006年日本のうたごえ祭典inふくい・北陸」 の歌い手を広げていこう!
ということである。
(たぶんそういうことなんだろうな、と理解している。)

sabiが特に印象深かった歌は、「想いの風」 と、「希望の灯」
祭典テーマ曲の 「あったかいうた」 も、とっても素敵な歌である。

名曲といわれる 「桑ばたけ」 を、sabiは初めてうたった。
うーん。いい曲だけど、難しい。
果たして、ちゃんとマスターできるだろうか‥‥???

「アムール河の波」 。なつかしい。
sabi&だいすが初めて、
「みつばち合唱団(仮)」 に片足を突っ込んだときの演奏曲の一つである。

2日間とも、なかなか楽しく練習できた。
観光ができなかったのが、ちょっとだけ心残りではあるけれど。
| うたごえ | 23:50 | comments(27) | trackbacks(0) |
第3回広報会議&第4回祭典準備会
今日は、第4回祭典準備会の日である。

(第1回祭典準備会:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=65
(第2回祭典準備会:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=116
(第3回祭典準備会:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=184
(祭典準備会第1回企画会議:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=111
(祭典準備会第1回広報会議:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=184

準備会に先立って、第3回広報会議が行われるというので、
sabiも参加することにした。
宣伝用チラシの配布体制などが、主な議題となっていた。

準備会は、18時30分から。

初参加の方(←sabiは会ったことのない人)がおられ、やや緊張。
うたごえ歴は、50年以上とのことなのだが‥‥。

今日は、実行委員会の立ち上げに向けての話と、
各部会からの報告・提案が中心だった。
実行委員会立ち上げ後の、組織体系のイメージがなかなかつかめなくて、
かなり苦労したが、
そこは全国の人たちとも相談して検討を重ねながら、
われわれにとってやりやすい形でやっていこう、ということになった。

先が見えないというのは不安なものだが、
まあ、それはそれで、
“なんとかなるかな?”という気分になろうと思えばなれなくもないので、
ある意味では気楽なものかもしれない。
少なくとも、団のコンサートの実行委員会に比べれば‥‥!?


| うたごえ祭典 | 23:59 | comments(18) | trackbacks(0) |
ゴダイゴ@ちちんぷいぷい
ちちんぷいぷい(←関西ローカルの番組です)で、
中島みゆきさんのロングインタビューがあるというので一生懸命見ていたら、
いきなり、「ゴダイゴ再々結成」の短い映像が!
めっちゃパニクるsabi‥‥。

で、それで終わりだろうと思っていたら、
さすがはぷいぷい!
そのあと、ゴダイゴについてかなりの時間を割いて取り上げてくれたうえに、
なんと、毎日放送の「棚のすみから」出てきたという、
超秘蔵映像!を、流してくれたのである。

「Godiego in PORTOPIA」!!!

そう、sabiはいつぞやのブログ記事で、
“高校生の頃に、ポートピアでゴダイゴのステージがあったような記憶が‥‥”
と書いたのだが、
あれはやっぱり、sabiの妄想などではなかった。
sabiの記憶によれば、たぶんこの番組は広島でも放送されて、
しっかり見ていたはずなのである。
なんで今まで思い出さなかったのだろう。不思議である。
(まあ、しょせんsabiの記憶なので、これも当てにならないわけだが。)

「ガンダーラ」、「ポートピア」、
そして「ビューティフル・ネーム」を演奏する、ゴダイゴのメンバー。
当然のことながらノーカット版ではなく、ほんの短いダイジェストだが、
それでもうれしい\(^0^)/

昔のタケ、かわいい♪
白の上下の衣装に、あの頃よく着てた(カトマンズで買ったとおぼしき)ベスト。
めっちゃなつかしい〜!!
ビューティフル・ネームの、「ハレケタケティクル‥‥」バージョンも、
ちょっとだけ流れていた。
なんだか、あの頃に戻ったような気分になってしまった。

コメンテーター(?)の原田伸郎さんが、
「ゴダイゴとあのねのねが一緒に、ハワイの朝日(?)を見に行く企画が昔あった」
というような話をしていたが、
それってもしかして、「世界の初日の出」のこと??
いや、ひょっとして、「アフリカの黒い太陽」のこと??(←それはないよね)
もしそうだとしたら、sabiの中では、
あのねのねのお二人の存在は、すっかり記憶から消し去られているのだが‥‥。

ちなみにsabiは、この放送で初めて、
ゴダイゴの復活が無期限であることを知った。(←遅い??)
ありがとう、ぷいぷい!!

しかし、毎日放送の上泉アナ!
「タケカワさんって、昔はもうちょっとやせておられたんですね」とか、
「(ステージに群がる女の子たちが)みんなもう、おばちゃんになってるで」とか、
ゴダイゴ&タケファンをことごとく敵にまわすような発言を連発してると、
そのうちひどい目に遭うかもしれませんよ〜!!


ブログランキング にほんブログ村
| ゴダイゴ&タケ♪ | 23:12 | comments(20) | trackbacks(0) |
練習
Moちゃんに車を出してもらって、
Iさんと、sabi&だいすが同乗して、YK市内の公民館まわりをした。
コンサートのチラシを置かせてもらうためである。
教育委員会の後援をもらっているおかげで、
たいていの公民館では、二つ返事で置かせてくれるという。
ありがたいことである。

そのあと、団の練習会場へ。
Iさんが、「早めに行って、3人でソプラノのパート練習をしよう」と言ってくれたので、
開始時間の30分前に練習室に入り、
Moちゃんと二人で、Iさんに稽古をつけてもらった。
そうこうしているうちに、だんだんと人数が増えてきたけど‥‥。

練習では、しょっぱなから、女性全員が挫折感を味わわされた。
1曲目、「私の回転木馬〜幸福を売る男」の練習に入るやいなや、
指揮者のNさんが、
「全然なってない。もうやめましょう。次の曲に行きます」と、言い放ったのである。
sabiの知る限り、こんなことは初めてである。
確かに、全然なってないのは事実だけど‥‥。
まあ、それだけ気合いを入れてとりくまないとダメだよ!! という、
Nさんからのメッセージだったのだろう。

そのあとは、「生きる」 「木曽節」 「百万本のバラ」
「行け、我が想いよ金色の翼に乗って(歌劇「ナブッコ」より)」 を練習し、
最後に、「箱根八里」 を1回だけ通した。

さっぱり歌詞が憶えられない、「箱根八里」。
ソプラノはただただ苦しいだけの、「箱根八里」。
どんなうたい方をしたらいいのか全くわからない、「箱根八里」。
困ったなぁ。
| うたごえ | 23:06 | comments(11) | trackbacks(0) |
企画部会
だいすは、レク学校というイベントへ行って、CDや楽譜などの事業物を販売。

レク学校終了後、Mちゃんちで、団の企画部会を行った。
なぜか企画部員以外の人がうじゃうじゃいて、いろいろともめたので、
たくさんあったはずの議題が、1つしか終わらなかった。
なんだか妙に疲れた。

帰りに、T町の居酒屋に寄って一杯。
いつもの4人。
| うたごえ | 23:58 | comments(25) | trackbacks(0) |
大学へ ― ゼミと会議
大学へ行ってきた。
sabiのエネルギーは、−50ぐらいの状態。(←何が基準なんだか、よくわからないが。)
今日は、授業の履修申請の締切日らしく、
教務係のフロアは、申請用紙を手にした学生たちでいっぱいである。
sabi的には、その光景自体がなかなか辛かったりする。

sabiが研究室に着いたのは、ゼミの開始時間よりちょっと前。
sabiのゼミを受講したいという3回生が、すでに研究室の前で待っていた。
正確には数えていないが、たぶん10人前後くらいだったと思う。

sabiは学生たちを研究室に招き入れ (←満員電車状態) 、
再び、自分の状況と意向を学生たちに伝えた。
休職の直後であり、まだ調子が不安定であること。
したがって、今後、ゼミ生に迷惑をかける可能性も多分にあること。
そして、今の自分のキャパシティでは、ゼミは5名が限度であると考えていること。

学生たちには、そういった事情をふまえて、
なんとか話し合って調整してもらうよう、お詫びかたがたお願い (←懇願?) をした。
彼らは、「廊下で話そうか」と言って、部屋を出て行った。
sabiの話を聞いて、自主的に (と言うのもヘンだが) 他のゼミに移ってくれた
学生たちも、何人かいたようである。
申しわけない‥‥。

最終的に、6人の学生が残ったらしい。
sabiが様子を見に行くと、彼らは「6人でもいいですか」と、きいてきた。
sabiとしては、7人はどう考えても無理だが、
もし6人になってしまったら引き受けよう、という覚悟はあった。
1人だけどこかに行ってくれ、と頼むようなことはとてもできないし。

というわけで、この6人が、sabiの3回生ゼミに入ることになった。

奇しくもこの6人、
◆男女3人ずつ、
◆小学校課程・中学校課程3人ずつ、
◆もう一つのゼミの所属が、Yn先生のゼミ・On先生のゼミで3人ずつ、
というふうに、
いろんな分け方で半々になるという、非常におもしろいメンバーである。
「3」という人数は、集団づくりの最小単位であると言われている。
これはかなり、ダイナミックな集団づくりができるかもしれないなぁ。

お互いの連絡先を交換し、
テキスト購入のこと、来週以降の段取りについての打ち合わせをしたりして、
あっという間に90分が終わった。
なかなか、いい感じのゼミになりそうな予感がする。

ゼミが終わって、あれこれと雑用を済ませていたら、すぐに会議の時間になった。
第2回教室会議 (←sabiにとっては第1回だが) 。
最近では、教育学分野会議と呼ぶことにしているらしい。

ひさしぶりの会議は、ちょっとだけ緊張した。
なにしろ、一人ひとりのスタッフにあいさつをしていないので、
この会議の場でひさびさに顔を合わせる先生が、たくさんいるのである。
sabiは、この場で復職のあいさつをしなければと思い、
発言のタイミングを見計らっていたのだが、
結局、報告事項の「その他」で言うことにした。
しかし、あいさつの内容を何も考えていなかったため、
「いないよりは、いるほうがましだと思ってがんばります」 という、
実に率直きわまりない発言をしてしまった。鬱‥‥(-_-;)

「大学はいろいろ大変なことになっている」 とは聞いていたが、
会議の場でさまざまな情報を得て、その“大変”の中身がかなり見えてきた。
相当ひどいことになっている‥‥。
これは、ぜひともなんとかしなければ。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】
| 大学(職場など) | 23:15 | comments(13) | trackbacks(0) |
相続税の申告に向けて(3)
広島に滞在可能な最終日。
たいしたことはしなかったが、一応メモだけ。

04/20(木)

◆昨日の税務署の女性職員さんのおかげで、
 市役所関係には、もう行かなくていいことになった。
 本当に助かった。

◆だいすと二人で、PL教会へ。
 sabiがなかなか相続の手続きを進めなかったため、
 大阪の本部のほうからかなりせっつかれた、というようなことを言われた。
 板ばさみになって困っておられたようで、迷惑をかけてしまったなぁと反省。
 ----------
 sabiとしては、かなり高額の債券を郵送することに抵抗があったので、
 直接訪問して手渡そうと、
 これまでに2回(広島に帰省したときに)、教会へ電話をしたのだが、
 1回目は出張でお留守、2回目は全く連絡がとれなかった。
 しかし、そのことは先方には話さなかった。
 そして、一人落ち込んだsabiであった。
 ----------
 債券の相続の手続きは、無事終了。
 これでなんとか、相続税の申告がちゃんとできそうなめどが立った。

◆広仏(=広島の仏具屋さん)その他のお店で買い物をする。

◆だいすが、もう少しだけ不明な点があると言って、
 税務署に電話をかけた。
 なぜかたまたま、例の頼りない人が電話口に出てきてしまったらしく、
 だいす的にはかなり不満。

◆人身事故と強風のため、JRの運行状況がよくない。
 しかし、なんとか広島を発ち、近畿へ帰り着くことができた。
 かなり疲れたが、とりあえずやるべきことはすべてやれたので安堵。
 あとは、申告書を無事に提出できるかどうか‥‥。
| 家族・親族 | 23:51 | comments(9) | trackbacks(0) |
相続税の申告に向けて(2)
引き続き、メモ書き程度に記しておく。

04/19(水)

◆だいすと二人で市役所へ行く。
 昨日、税務署の頼りない男性職員から「必要だ」と言われた、
 伯母の住民票の除票を取り寄せるため。
  しかし、市役所の窓口の人から、
 「(伯母の)直系の方でないと、申請できません」と、断わられる。
 直系の者は一人も存在しないこと、
 最も近しい親族は、sabiたち姉妹であることを説明。
 そうすると、今度は、
 「火葬執行者(=sabiの姉)でないと、申請できません」と、再び断わられてしまった。
 むなしい‥‥。

◆市役所のレストランで食事。
 このあたりでは、眺めがよいことで評判のレストラン。
 (食事そのものは、まあ‥‥学食に近いようなテイスト??)
 「HEIWA」という、広島ブランドの瓶ビールを呑んだ。
 これがなかなかの美味。
 普通のお店では、見かけたことがないのだが。

◆市役所の「資産税課」という、なんだかひっそりとした部署へ行く。
 伯母が所有していた土地・家屋の評価証明書を取り寄せるためだったのだが、
 その必要な証明書が、平成17年のものか、18年のものかが不明。
 明日、またあらためて来ることにした。
 むなしい‥‥。

◆結局、市役所では何も得るものもなく、今度は法務局へ。
 伯母の土地・家屋の登記謄本と、
 公図とかいう書類(←地図のようなもの。土地に番号が振ってある。)を、
 その場で閲覧して、有料でコピー。
 sabiはさっぱりわけがわからないので、何もかもだいすにまかせる。

◆そして税務署へ。
 相続税の申告書などの書類をもらう。
 昨日の頼りない人に、だいすがいくつか質問するが、相変わらず要領を得ない回答。
 そこへ、別の女性職員が登場。
 ものすごくスパスパッと、要領よくすべての質問に答えてくれた。
 例の、「必要だ」と言われていた住民票の除票についても、
 「あ、それは必要ありません」と、あっさり言い放ってもらえたし、
 申告書に添付するはずだった、伯母とsabiたち姉妹の略歴(←なんだそれは!?)も、
 「あ、それも要りませんので」とのこと。
 非常に助かった。 素晴らしい!!

◆いったん実家へ帰宅。
 生命保険会社と、PL教会へ電話。
 PLの債券の相続手続きを、sabiがなかなか進められなかったので‥‥。
 明日、訪問する約束をとりつけた。

◆広島市内へ出て、姉と落ち合う。
 署名・捺印をしてもらったり、必要な書類を受け取ったりした。
 姉夫婦の長男の進学祝いに、図書カードをプレゼント。

◆ちょっと足を伸ばして、居酒屋おそ松へ。
 広島に帰ると、必ず行くことにしている。
 大いなる幸せ。
| 家族・親族 | 23:48 | comments(1) | trackbacks(0) |
相続税の申告に向けて(1)
メモ書き程度に記しておく。

04/18(火)

◆だいす : 本屋さんに行って、相続税関連の本を何冊か購入。
 (あまりにも付け焼刃だが、しかたがない‥‥。)

◆二人で税務署へ行く。
 マンツーマンでの相談スペースへ誘導される。
 税務署の男性職員に、手続きのことについていろいろ聞くが、
 どうもいまひとつ要領を得ない。
 相続税関連の分厚い本が数冊あったので、何ページかコピーをさせてもらう。

とりあえず、1日目はこれだけ。

夜は、実家の近所にある、行きつけのラーメン屋さんで食事。
ちょっとした幸せ。
| 家族・親族 | 23:47 | comments(2) | trackbacks(0) |
心療内科へ&帰省
sabiの復職後、初めて行く心療内科である。
(前回:http://sabi-see.jugem.jp/?eid=212

 --------------------
 【最近の私の状態 4/17】
 ◆前回の受診後、自分にはエネルギーの節約などちっともできていないと思い、
  かなり落ち込んだ。しかし、今はがんばるしかないと思っている。
  (昨夜の酩酊状態での言動で、深層心理的にはどう思っているか怪しいもの
  だとは思ったが。)
 ◆大学へ行きはじめたが、かなり苦痛。最初のゼミの日だけと言って夫が
  付き添ってくれたが、そうでなければ逃亡していたかもしれない。
  しかし、実際に学生たちとやりとりをしていると、責任感だけはわいてくる。
  とりあえず、「いるだけで何がしかの役には立つらしい」ということはわかった。
 --------------------

上記のように総括してはみたものの、
実際の診察では、自分の心理についてそこまで詳しくは話さなかった。
ほとんど、大学でのことについてのやりとりに終始した。
もちろん、それが最も深刻な問題なのだから、sabi的にはありがたいことだった。

主治医の先生のアドバイスの概要は、以下の通りである。

◆「実際に学生と会ってみたら普通に話ができた」という感想を持ったというのは、
 たいへん意味のあること。成功体験を積み重ねていくことが、行動療法にもなる。

◆(ゼミの受講者が多くなりすぎると困るというsabiの心配について)
 人数制限はしたほうがいい。かわいそうだからと思って引き受けてしまうと、
 後でもっとかわいそうなことになるかもしれない。
 そういう場面で他人に対して申しわけないと思うよりも、
 もっと本当に申しわけないことをしたときに誠意を持って謝ることのほうが大切。

◆(同僚のところへ挨拶に行かなければと悩んだことについて)
 そこまで律義に、全員のところへ挨拶に行かなければならないということはない。
 今のスタンスでいいのでは。
 「挨拶もないとはけしからん」と思う人がもしいたとしたら、
 むしろその人の人格のほうが問題。

そのあとの会話。

だいす「最初だけはと思って大学へ付き添って行ったのですが、今後、もし
    本人が行きたがらないときがあったら、一緒に行っても大丈夫でしょうか?」
先生 「それはかまわないと思いますよ」
sabi 「この前大学へ一緒に行ったときに、同僚の先生に“もう少しダンナさんから
    離れなあかんよ”と言われたので‥‥」
先生 「それは大丈夫でしょう。今はそっちを心配するよりも、大学へ行けたという
    体験を増やしていくことのほうが大切だと思いますよ。今まで見てきた中で
    そういうふうに思うので、私を信じて(笑)」

とりあえず、今の方向でOKのようなのでホッとした。

お薬のほうも、当面は現状維持である。

 ---------------------------
 リーマス  200mg×3
 ルボックス 125mg×2
 レキソタン 2mg×3
 ランドセン 0.5mg×1
 レスリン  25mg×1
 ---------------------------

病院には、診察時間の終わる午後7時ギリギリに着いたのだが、
待合室はずいぶん混んでいて、sabiの診察が終わる頃には7時半をまわっていた。
いつものことだが、先生には申しわけないことをしたなぁと思う。

sabi&だいすは、その足で急いで広島へ帰った。
実家にたどり着いたのは夜中。
まあ、だれも迎えてくれる人もいないからいいのだけれど。


ブログランキング にほんブログ村
| メンタルヘルス | 23:55 | comments(5) | trackbacks(0) |
| 1/3PAGES | >>